奥村嘉英院長 ごあいさつ
皆さま、こんにちは。
奥村マタニティクリニックのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当院は、地域の皆さまに寄り添い、安心して受診できる温かい医療を提供することを目指しております。妊娠・出産はもちろんのこと、婦人科疾患や更年期のご相談など、女性の一生に寄り添う診療を心がけています。
私たちは、患者さま一人ひとりの声にしっかりと耳を傾け、最適な治療やケアを提供できるよう努めています。わかりやすい説明と丁寧な診察を大切にし、不安なことや気になることを気軽にご相談いただける環境を整えております。
これからも、皆さまの健康と笑顔を支えるパートナーとして、スタッフ一同努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
奥村マタニティクリニック
院長 奥村 嘉英
略歴
昭和57年
近畿大学医学部卒業/近畿大学医学部産婦人科学教室入局
昭和59年
大阪府立母子保健センター(新生児科・母性内科・産科レジデント)
大阪日赤麻酔科研修、洛和会音羽病院、PL病院
平成 4年
近畿大学医学部附属病院 産婦人科
平成 6年
医療法人奥村医院(旧名)継承
平成20年
医療法人久和会(改名) 理事長就任
資格
日本産科婦人科学会専門医
母体保護指定医
病棟スタッフごあいさつ
『新しい生命の誕生』なんてすばらしい事でしょうか!太古の昔から受け継がれてきた女性本来の産み出す力に感動し、日々パワーをもらっています。穏やかで幸せそうなお母さんと赤ちゃんを見ていると私たちも幸せな気持ちになります。
当クリニックでは母子同室を通して、母と子の絆を大切にし、楽しい育児ができるようサポートさせていただきます。妊娠中はソフロロジー教室、ペアクラス、助産師外来で安産に向けた心と体の準備を、入院中には沐浴練習、乳房マッサージ、母乳指導で子育てがスムーズにいくようにお手伝いします。また、エステティシャンによるアロマトリートメントでリフレッシュしていただいています。
退院後は、母乳外来、育児相談を行っていますので、どんなささいなことでも安心して私たちにご相談ください。
外来スタッフごあいさつ
新しい命の芽生え、育み、そして誕生をみんなで喜び合えるようお手伝いさせていただくことをモットーに、現在看護師・臨床検査技師・看護補助者が外来看護に頑張っています。
私たちは元気に出産・退院され、検診時にすくすくと大きく育ったお子さまと、ママになられたうれしそうな患者さまを見るのが何より楽しみです。私たちは診察時はもとより、お待ちになられている時間も患者さまとのコミュニケーション、お声かけを大切に、話しやすい雰囲気作りをするよう心かげています。スタッフのほとんどが出産・子育て経験者(奮闘中を含む)で、知識・経験ともに豊富です。「先生には聞きにくいんだけど...」そんな時は、まずご相談ください。患者さまの心が少しでも軽くなるお手伝いをさせていただきます。
アットホームな当院では、スタッフ同士のコミュニケーションもとりやすく、患者さまの大切な伝達事項や対応がすぐにできると自負しております。そうやって、より良い看護につなげていき、信頼されるクリニックをめざしていく所存です。
受付スタッフごあいさつ
皆さまの窓口として、医院の顔としての重要な機能が受付事務だと心得、「確実・丁寧・朗らか」をモットーに対応を頑張っています。皆さまとの出会いを大切に、院長・看護師との良きパイプ役になれたらと願いつつ、皆さまの気持ちになって対応させていただきます。
早めの相談がこころの安心を与えます。
町の相談医としてもお気軽にお寄りください。誰もが気軽に声をかけていただけるよう、この医院に来てよかったと思っていただけるような受付を目指して、毎日努力しています。
調理スタッフごあいさつ
2005年4月から厨房はクリニック直営で運営を開始しました。料理好きのベテラン主婦がオープニングスタッフとなり、女性ならではの視点で調理に取り組みました。
当院では、やはり安心安全なものを提供することが一番大切なことと考え、国産の牛肉・豚・鶏はもちろんのこと、卵も地鶏卵です。和歌山は野菜・くだものに恵まれ、いい食材を手にすることができます。
料理のモットーは『もてなし風の家庭料理』を「ヘルシーにおいしく」です。
患者の皆さまから「ごちそうさま」の笑顔がいただけるように、スタッフ一同、日々料理に励んでいます。今後も、患者さまのご要望に応じたメニューを取り入れ、時代にあった新しいお食事をお楽しみいただけるよう、心がけてまいります。