出産についてイメージ

トップページ > 出産について > 妊娠中の注意

出産について

妊娠中の検査について

妊娠の判定診断

妊娠しているかどうかの判定は、超音波・尿検査などで実施します。
妊娠初期の超音波検査は、出産予定日を算出するうえでも重要な検査です。
最終月経が不明な方や、排卵が遅れている方の場合、最終月経からの予定日の計算ができないので、超音波による胎児の大きさから予定日を計算します。

定期妊婦検診

毎回、体重測定・尿検査・血圧測定を行います。診察前の測定をお願いします。
健診の時は腹帯をはずし、なるべく軽装でおこしください。
超音波検査は毎回施行します。
超音波検査では、映像の録画も可能です。ご希望の方は、当院にて販売のエコー動画配信サービス専用「Angel Memoryカード」をご購入いただき、診察時に毎回、看護スタッフへお渡しください。その日の超音波検査を録画させて頂きます。

妊娠初期検査(8週~11週)

血液型 貧血 血糖値

梅毒 B型肝炎 C型肝炎 HIV 不規則抗体

これらの検査は、お母さん自身の健康を守るためのほか、母児感染(お母さんから赤ちゃんへの感染)を防ぐことが目的です。

子宮癌検査

妊娠された方全員に子宮癌検診を施行します。妊娠は癌検診を受ける絶好のチャンスです。
妊娠を契機に子宮癌が早期発見された方もいらっしゃいます。

24週頃

貧血

約30週頃

貧血 血糖値

34週

胎動チェック 膣分泌物培養

胎動は、おなかの赤ちゃんの元気信号です。
ゆったりと落ち着いた時(寝る前でもいいです)に、赤ちゃんが10回動くのにかかった時間を記録してもらいます。34週ごろに、記録方法をご説明し、用紙をお渡しします。

妊娠後期検査(36週)

妊娠後期検査では、下記の検査を行います。

貧血 凝固機能

NST(適時)

胎児心音と子宮収縮を記録し、赤ちゃんの元気度と、お母さんのお腹の張りを見る検査です。
30~40分寝ているだけですみます。

4D超音波診断

奥村マタニティクリニックでは、最新の4D超音波診断を導入。おなかの中ににいる赤ちゃんを、リアルタイムに確認できます。

奥村マタニティクリニックでは、最新の診断機器を導入し、4D超音波診断をはじめました。
従来の3D超音波診断に比べて、お腹の中ににいる赤ちゃんが動いている様子などを、リアルタイムに見られるようになりました。
ただし、3D超音波診断と同様に、羊水の量や週数、赤ちゃんの位置などによって、きれいに画像化できないこともあります。

※随時おこないますが、赤ちゃんの位置などにより見えない事もあります。

※また、赤ちゃんの向きによって顔が見えない場合もあります。

経腟4D   9週~13週(初期)の画像

経腟4D 9~13週(初期)の画像

腹部4D 30週~32週(中期)の画像

腹部4D 30~32週(中期)の画像

貧血について

母体の健康だけでなく、産後の回復や授乳にも影響する貧血。栄養のある食生活で、健やかな生活を送りましょう。

貧血になると、頭が痛い・重い、めまいがする、息切れがするといった症状があらわれることがあります。また、お産後の回復が遅くなる、母乳が出づらくなるなどの原因にもなります。

たんぱく質・ビタミン類・鉄分が不足すると >> 貧血

貧血の対策

  • 食事
  • 休養と適度な運動
  • 鉄剤の服用(※医師の指示のもとに)

貧血にならないよう心がけること

  • 毎日毎回の食事全体のバランスを良くすることが大切です。
  • 大豆・肉類など、たんぱく質を充分にとるようにしましょう。
  • レバーやほうれん草など、鉄分の多く含んだ食事を積極的にとりましょう。
  • 葉酸、ビタミンB6・B12・C、銅を豊富に含む野菜も絶対必要です。
  • 規則正しい生活を心がけ、胃腸の機能を活発にしましょう。
  • 加工食品やインスタント食品は、鉄やカルシウムの吸収を妨げるので、控えましよう。

食品栄養素

鉄を多く含む食品 肉類 豚肉もも・豚レバー・牛もも・牛肝臓
卵黄
豆類 えんどう(グリーンピース)・いんげん豆・大豆(豆乳・みそ・きなこ・豆腐・あげ・納豆)
緑黄色野菜 小松菜・春菊・しそ・パセリ・ほうれん草・からしな・ニラ
くだもの 干し柿・ブラム・レーズン・ぶどう
堅果類 くるみ・ごま・くり
海藻類 ひじき・わかめ・こんぶ・のり
魚介類 うなぎ・かつお・さば・しじみ・うに・かき
葉酸 ほうれん草・ピーナッツ・アーモンド・麦・レバー・アスパラガス・牛乳
ビタミンB6 レバー・獣肉・黒砂糖・豆乳・牛乳
ビタミンB12 レバー・卵・牛乳・納豆・海藻
ビタミンC ピーマン・青菜類・カリフラワー・イチゴ・さやえんどう・柑橘類・もやし
ごま・大豆・かき・干しきくらげ

早産について

妊娠しているかなり早い段階で、赤ちゃんが生まれてしまうことがあります。早産のリスクを下げるため、しっかりと母体の健康・体調管理を。 早産について 画像

妊娠24~36週に赤ちゃんが生まれてしまうことを早産といいます。もし、早産が起こってしまったら、赤ちゃんは未熟で生まれてきます。近年の産科医療の進歩により、早産の赤ちゃんでも、かなり高率に命をとりとめ、無事に育つようになりましたが、やはり体重が少なければ少ないほど、また妊娠週数が早ければ早いほど、難しさは増しますし、後遺症が出る確率も高くなります。早産は、妊婦さんの無理や不注意が引き金で起こることもあるので、充分に注意したいものです。

早産しないための生活上の注意

  • 妊娠高血圧症候群にはならないように、塩分控えめの食事を心掛ける。
  • 過労や睡眠不足にならないよう、充分な休養と睡眠をとる。昼寝と早寝を日課にしましょう。
  • おなかをぶつけたり、おなかを圧迫するような姿勢は避ける。
  • おなかが張ったら座ったり、横になるなどして、すみやかに休む。
  • 重いものは持たないようにする。重いものを持つと、下腹部に力が入るので、お腹が張る原因にもなります。
  • お買い物などでも気を付けて。
  • 乳頭の手入れは通常妊娠20週から行いますが、お腹がよく張る早産傾向の人は妊娠10ヶ月に入ってからにしましょう。
  • 妊婦検診は必ず受けましょう。また、激しい咳や下痢は早産の引き金になります。もしも、このような症状があればすぐに医師に相談しましょう。

もしもの場合

周期的なおなかの張り、出血、破水が早産の徴候です。多少のおなかの張りはふつうにあるものですが、早産のときは、張りがしだいに強くなり、痛みとして感じるようになります。出血量はそれほど多くありません。もしこのような症状があれば、すぐ病院に連絡してください。
特に、破水の場合は、緊急を要します。
また、早期なら早産をくい止めることもできますので、おかしいと感じたら、すぐ病院へ。

体重コントロールについて

妊娠したら、体重が増えてあたりまえ?いえいえ。太りすぎてしまうと、出産・妊娠にこんなリスクが・・・・・・。 体重コントロールについて 画像

妊娠したら太って当然。でも、太りすぎはいけません。太りすぎてしまうと、妊娠高血圧症候群を招いたり、脂肪が子宮や産道の回りについて、難産になることもあります。
妊娠によって増えるのは、赤ちゃん、胎盤や羊水、大きくなった子宮や乳房を合わせても、せいぜい7kgぐらいです。出産までの理想的な体重増加は、妊娠前の体重によって違ってきますが、標準体重の人なら、出産・授乳・育児に備えてのたくわえを合わせても、10kg以内におさえましょう。

【体重増加は、1週間500g以内が限度です。】
オーバーしないように、毎日、お風呂あがりなどに体重をチェックしましょう。

太りすぎないために...

  • 糖分と脂肪は、熱と力のもとになる大切なエネルギー源です。ただし、とりすぎると肥満の原因になります。
  • 1日に必要なカロリーは、約2,000キロカロリーです。
  • 甘いものは控え、脂肪は、植物性のサラダ油、ごま油、マーガリンなど良質のものをとるようにして、体重をコントロールしましょう。
  • お菓子、果物の食べすぎには、くれぐれも用心を。

※椎茸などのきのこ類、こんにゃく、寒天、わかめなどの海草類は、ノーカロリーで栄養価の高いものです。
おおいに利用しましょう。

※外食は、意外とカロリーが高いものです。できるだけ手作りにしましょう。

塩分制限について

妊娠中も、毎日おいしい食事をたべたいもの。塩分をコントロールし、心身ともに健康な食生活を。 塩分制限について 画像

妊娠中に塩分をとりすぎるとむくみや高血圧になりやすく、妊娠高血圧症候群をおこす危険があります。そのため、健診で高血圧ぎみの人や、尿中にたんぱくがでている人、軽いむくみのある人には、医師から"塩分制限"の指示がでます。このような人は、「1日10g」を目安に減塩食に心がけましょう。
塩分10gは食塩小さじ2杯か、醤油大さじ3杯半と同量です。

 

塩分をひかえておいしく食べる工夫

  • 1日に使える塩分は、1回の食事に集中させると満足感が。
  • 煮物に味が染み込まないよう、味付けは調理の最後に。
  • お菓子・果物の食べすぎには、くれぐれも用心を。
  • こげ味を付けると、焼き魚なども更においしく 。
  • レモンやゆず・すだち・かぼすなど、柑橘系の酸味を生かして。
  • みつば・しそなどの香味野菜を使って、味に変化を。
  • 調味料を直接かけず、小皿等につけて上手に食べる。
  • 加工食品は塩分が多いのでできるだけ避ける。

外食料の平均塩分料

うどん4.5g
ラーメン6.0g
カレーライス4.0g

食品別の塩分含有量

食品名食塩しょうゆウスターソーストマトケチャップマヨネーズみそ(普通)
食品量小さじ1杯(5g)大さじ1杯(18g)大さじ1杯(16g)大さじ1杯(18g)大さじ1杯(14g)大さじ1杯(18g)
塩分量5.0g2.7g1.4g0.7g0.3g2.0g
食品名白みそ塩ざけたらこしらす梅干したくあん
食品量大さじ1杯(18g)1切れ(60g)1腹(80g)1皿(30g)小1個(10g)2切れ(20g)
塩分量1.1g4.9g5.2g3.0g2.1g1.4g
食品名野菜のぬか漬け野菜の塩漬け塩こんぶチーズちくわかまぼこ
食品量小皿1盛(20g)小皿1盛(20g)大さじ1杯(15g)スライス1枚(20g)小1本(120g)半分(150g)
塩分量0.6g0.8g2.3g0.6g3.0g2.2g
食品名ロースハムソーセージウインナーベーコン食パンクロワッサン
食品量2枚(30g)4本(50g)2本(30g)1枚(30g)1枚(50g)1個(40g)
塩分量1.0g1.0g1.0g0.6g0.8g0.8g
食品名そうめんそうめんのつゆポテトチップス   
食品量2束(100g)大さじ1杯(16g)1袋   
塩分量1.9g1.1g1.2g   

ページの先頭へ