生殖補助医療を希望される方へ
2024/06/14
★まずは‘体外受精教室’の予約をお取りください★
生殖補助医療の治療を保険適応で受けるには、「婚姻関係書類」と「治療計画への同意」が必要になります。婚姻関係書類提出は一子ごとに提出が必要となってきます。
*一般不妊治療からのステップアップで、すでに婚姻関係書類を提出されている方は不要です。
体外受精教室当日
14:30~(1時間程度)ご主人様の同席も可能です。
ドクターより体外受精に関しての説明があります。
↓↓体外受精治療を受けるにあたり、必ず提出して頂く書類です(次回来院時以降)
- 体外受精同意書5枚綴り+流行性感染症に関しての同意書1枚
- 婚姻関係書類(未提出の場合)
❁保険適応で治療を受ける場合は、保険診察と自費診察の混合診療はできません。
❁体外受精を受けるにあたり、ご夫婦共に感染症採血を受けていただく必要があります。(自費)
- 奥様の感染症採血→¥11,460
- ご主人様の感染症採血→¥5,260
*感染症採血は1回/年の必須検査です。ご主人様の感染症検査は、一般不妊治療からのステップアップで
以前に採決を実施してから1年未満の場合は不要です。
❁再検査で必要な項目があれば順に実施していきます。
保険診察/計画書の発行
❁ご夫婦の感染症採血結果
❁スクリーニング
❁体外受精同意書5枚綴り、流行性感染症同意書1枚、婚姻関係書類(未提出の方)提出
月経1日目~3日目来院
❁個々の体外受精治療に向けての計画書が発行されます。
*ご主人の同席が可能なら一緒にお越しください。同席不可の場合は計画書を持ち帰ってもらい、
サインをいただき、次回受診時に必ずご持参ください。
*提出が遅れますと、その周期の治療全てが保険適用不可となる場合がございます。
❁体外受精治療スタート
*生殖補助医療治療の計画書は一回の採卵から一回の胚移植まで有効です。
凍結卵がある状態で融解胚移植実施の場合は、その都度計画書が発行されます。